予選会主催者(団体),地区決戦主催団体のご担当者には,開催終了後,下記の報告をお願い致します. 【予選会開催者(団体)】 ⇒ 【地区決戦主催団体】 予選会終了後,すみやかに該当地区の地区決戦開催団体の担当者に下記①~⑤の報告をお願いします. また,⑥は予選事務局にご連絡ください. ①予選会開催回数 ②発表者数 ③およその観戦者数 ④参加学校名(すべて) ⑤チャンプ本獲得者(地区決戦進出者)情報 ・氏名(フリガナ) ・学校名,学部,学年 ・連絡先電話番号 ・連絡先メールアドレス(PCアドレス) ・チャンプ本 ⑥交通費補助申請がある場合,地区決戦出場者の振込先金融機関情報 (金融機関名,支店名,口座種別[普通],口座名,口座番号) =>予選事務局へご連絡ください. 【地区決戦開催団体】 ⇒ 【予選事務局】 地区決戦終了後,すみやかに予選事務局に下記の報告をお願いします. ①地区内で開催された予選会の開催回数,発表者数,およその観戦者数,参加学校名(すべて) ②地区決戦の開催回数,発表者数,およその観戦者数 ③地区決戦優勝者(本戦出場者)情報 ・氏名(フリガナ) ・学校名,学部,学年 ・連絡先メールアドレス(PCアドレス) ・連絡先電話番号 ・チャンプ本情報 なお,「地区決戦」主催団体から予選事務局に頂く学生さんの個人情報は「全国大学ビブリオバトル2015~首都決戦~本選出場者」の方のみとなります. 地区決戦の勝者が東京へ行けない場合,次点の学生さんを送って頂くことになりますので,その点は「地区決戦」主催団体でご確認お願い致します. 予選事務局メールアドレス:daigakubiblio2015[at]bibliobattle.jp ([at]を@に変更してください) |
開催者の方へ >